運気の上げ方②〜この夏は食べて運気を上げる「秋田ばる七尾」編
今年は早くから異常な暑さが続いていますね。食事をつくるのもさすがに億劫になります。ただ当たり前のことですが、いい食事をとらないと運気は上がらずに下がっていきます。私が編集者時代に知り合って成功している方は食というものをとても大切にされていた方が多かったです。このような天候が続いていても美味しくて身体にいいものを求めていました。
そこで食事を作る気も食欲もイマイチというこんな時期にぴったりな料理を東京西荻窪にある「秋田ばる七尾」の亭主である七尾太佳史さんから聞いてきました。秋田県出身の七尾さんは秋田の食材と調味料でとてもお酒に合う肴を出してくれます。実は私は秋田県に行ったことがないんですが、なんだか秋田の料理はぴったりときます。冬が長いために発達した発酵系の調味料を使った料理が大好きな日本酒にぴったりだからかもしれません。その代表的な調味料「しょっつる」を使った一品を紹介してもらいました。しょっつるは秋田県で作られる魚醤でハタハタなどの魚に塩を加え、1年以上かけて熟成させてつくったものだそうです。これを使った料理がこれがまた日本酒ととてもあいます。
教えてもらったのは「サバ缶のトマト麺」です。暑さが続くこれから、覚えておくとなにかといい一品です。ボリューム感もあって作り方も簡単。お酒との相性もバッチリです。これ一品をつくるだけでつまみから〆までの要素がつまっています。しかも、言わずと知れた栄養価が高いサバを始め、シソやオクラなどこの暑さを乗り切るのに必要な食材もたくさん入っています。つゆもリコピンたっぷりのトマトジュースなので、塩分注意ですが、ゴックリと飲んでもいいかもしれません。
この夏は食べて運気を上げていきましょう。
作り方
【材料】(1人分)
・トマトジュース(無塩)200ml
・サバ缶 (一缶)
・稲庭うどん80g(そーめんやうどんでも可)
・薬味(シソ、オクラ、ネギ、ミニトマト)
・しょっつる 大さじ1(なければナンプラーでも)
【手順】
①トマトジュースにしょっつるを大さじ1を入れ混ぜ合わせる
②麺を茹でて、❶に入れる
③サバ缶の油を軽く切り麺の上にのせる。薬味ものせる。

七尾太佳史(ななお・たかし)1963年、秋田県生まれ。中華料理店、韓国料理店、居酒屋、エスニック料理店等、約30店舗の飲食店を放浪した後、2012年に「秋田ばる七尾」開店。故郷の食材を活かしたメニューを日々開発中。