キャンプでいろいろと試すことは、ムダではありません。
ムダなことを考えて、ムダなことをしないと伸びません。
イチロー
イチロー選手の現役時代の身体の動きにムダはまるで感じませんでした。機械のように精密な動きで様々な記録を塗り替えてきました。しかし、あの華麗なプレーは実は“ムダ”から生まれたもので、成功や成長にはムダが欠かせないことがわかる名言です。
今の時代、「ムダを省いて効率的に」という価値観が蔓延しているような気がしています。もちろん食品ロスのようなムダはなくさなければなりませんが、何かを成し遂げるためには“ムダ”もしなければならないのです。そもそも効率性を高めるということは、目標が既にあってそれを成し遂げるための手段なのです。成長や成功を手に入れるには手段が目的になってしまう「手段の目的化」は避けなければなりません。身の回りに忍び寄ってくる“効率性”や“生産性”などの罠にハマらないように気をつけてください。最近は大人社会だけではなく子供たちにもその価値観を押し付ける傾向がみられます。自分自身はもちろん家族や他人にも、ムダをムダと思わない心の余裕を持つことが、開運への鍵ではないでしょうか。
代沢稲荷神社 宮司